北日本重機

ブログBlog

新年のごあいさつと新ロゴマーク

あけましておめでとうございます。

旧年中は格別なご高配を賜り、まことに有難く厚く御礼申し上げます。

本年もさらなるサービス向上に向け、気持ちを新たに取り組んでまいりますので、変わらぬご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

 

2023年新たな年を迎えたとともに、新ロゴマークを作成いたしました。

北日本重機()の頭文字でもあるK、商売で大切な「三方良し(さんぼうよし)」の三本柱が飛躍、発展していくようにとの願いを込めたデザインです。

三方良しとは「売り手良し」「買い手良し」「世間良し」売り手にとっても良い、買い手にとっても良い、世間にとっても良い商売をしましょうという近江商人(江州商人)の心得を表した言葉です。

セーフティートライ100 表彰

北上市交通安全対策協議会では、市民の運転マナーの向上と安全運転の習慣づけを図るため、交通安全コンクール「セーフティートライ100」を実施します。

このコンクールは、職場・団体・地域等を単位に、5人以上で1チームを編成し、チーム単位で100日間無事故・無違反に挑戦するものです。

チーム全員が無事故・無違反を達成した場合は、チームに対し会長名(市長)の賞賛状と個々人に達成記念品が贈呈されます。

(達成したチームの中で参加人数の多いチームに賞状と記念品が贈呈されます)

今年は5チーム参加いたしました。見事、全チーム無事故、無違反を達成し優良賞をいただきました。

業務上、一般の方より運転時間が長いので一人一人が努力した光栄な表彰です。

引き続き、安全運転を心掛けていきたいと思います。

 

冬季除雪作業開始

今季の除雪作業を開始いたしました。

昨年より遅い積雪でしたが一気に冬景色となりました。

除雪作業を通して地域に貢献いたします。

 


今年大型特殊の資格を取得した
高橋隆太郎さんです。

 

運転はもちろんですが、荷役作業時も大変危険が伴います。

より一層の安全確認を徹底してまいります。

何かとご迷惑をおかけする事が多くなりますが、ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。

年末年始営業のご案内

拝啓 年の瀬も押し詰まり、ご多用中のことと存じます。今年一年も格別のご愛顧を賜りまして、厚く御礼申し上げます。

さて、誠に勝手ながら弊社の年末年始の営業は、下記の通りとさせていただきます。

皆様にはご不便とご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。

新しい年の皆様のご多幸をお祈りいたします。

敬具 

 

 

年内営業  令和4年12月28日

年始営業  令和5年 1月 5日

 

以上

タイヤ交換始まりました。

新しく大型コンプレッサーと自動エアーチャージャー・セーフティゲージ

を導入しました。

安全・迅速・確実なエアー充填作業とエアー充填作業中の時間ロスを軽減します。

今までの作業から飛躍的に効率UPしました。

脱輪事故が多くなる時期なのでしっかり確認作業を徹底しております。

 

弊社が岩手運輸支局長表彰を頂きました。

東北運輸支局長より全性優良事業所表彰をいただきました。

10年継続してGマークの認定を受けております。

 

さくらホールにて交通安全部会が開催されました。

さくらホールにて、岩手県トラック協会 北上支部主催の「運転者安全講習会」が開催されました。

まもなく冬が来て、事故が多くなる季節。より一層、安全運転に励んでまいります。

 

 

新しい仲間が入りました。

新しい仲間が入りました。ともに大型クレーン付きセルフです。

無事に納車するまでドキドキでした。

携わっていただいた関係者の皆様に心より感謝いたします。

今日も安全運転、安全作業よろしくお願いいたします。

 

トラックドライバーを交通安全通報隊に 北上警察署が委嘱

高齢者が道路を横断中に車にはねられるなどして死亡する事故を防ごうと、北上警察署は県トラック協会北上支部に所属する69社のドライバーを、事故防止のための隊員に委嘱しました。

この取り組みは、県トラック協会北上支部に所属する69社のドライバーが、道路の横断歩道のない部分を渡るなどしている高齢者を見つけた際は、警察に通報するなどして死亡事故の防止につなげる狙いがあります。

弊社スタッフ一同取り組んでまいります。

ブログ開設しました

この度ブログを開設致しました。

随時会社情報を発信してまいります。

▲上に戻る